Oasis 2025 ライブ参戦レポ|事前準備から当日の感想・後方席でも楽しめるポイント
2025年10月26日(日)、待望のOasisライブに東京ドームで参戦してきました!
チケット予約は1年前で、取れないだろうと思いつつ先行予約の抽選に申し込みして見事当選!
それ以来、ちゃんとライブが開催されることを祈りつつようやく迎えたライブの日。
Oasisのライブを見るのは初めてで、どんなライブなのかワクワクしながら会場へ向かいました。
この記事では参戦した感想とライブの雰囲気や事前準備のポイントをまとめています。
ライブ参戦前の事前準備チェックリスト
チケット・座席確認
チケットは事前に発券しておき、当日はスムーズに入場できました。
東京ドームの座席図を確認し、自分の席(後方スタンド端っこ席)や入口を事前にチェック。
後方席でもステージを楽しめるよう 双眼鏡を持参。

グッズ関連
公式ポップアップショップが渋谷のMIYASHITA PARKで2025/10/11~11/2までオープンするので事前に入場予約を行い、グッズを購入しました。

私が選んだのはTシャツ富士【日本限定】
Oasisのロゴの背景は浮世絵の富士山で日本らしいデザイン




宿泊・移動
日帰り参戦で、宿泊はなし。アクセスや開演時間に合わせてスケジュールを調整。
持ち物・服装
- チケット、スマホ
- 雨具(折り畳み傘)
- 座席下に荷物や上着をまとめておくための汚れてもいい大きめの袋を持参
- 動きやすい服装
- 双眼鏡

事前に持込禁止物についてアナウンスがあったので、確認しておきました。
当日は雨でしたが、折り畳み傘以外はNGでした。
当日の会場アクセスと雰囲気
ライブ当日は日帰りで東京ドームに向かいました。
チケット発券済みで入口も事前確認していたため、スムーズに入場。
自分の席は後方スタンドの端っこ席。事前に自分の席を座席表で確認していたので、迷わず席に行くことができました。

座席は自分では決めることができないので運ではあるけど、端っこだと他の人に気を使うことがないので、いいですよね。
後方席でもステージの細かい表情や演出を楽しむため、双眼鏡を活用。
ライブでは立ったり座ったりしやすいように、荷物は座席下に置くのがおすすめ。
通路に置くと人のじゃまになるので、汚れ防止のためにも大きめの袋(ごみ袋でもOK)に入れて座席下に入れておくと安心です。
会場は開演前から多くのファンで賑わい、周囲の盛り上がりを見てライブの期待感がさらに高まりました。
セトリ・ライブの見どころポイント
ライブではCMやTVで流れてくるようなメジャーな曲は知っていましたが、曲のタイトルを知らない状態だったため、詳細なセットリストが分からずすみません。
それでも演奏や雰囲気、観客の反応で十分に楽しめます。後方席でも 双眼鏡 と大型スクリーンのおかげで、表情や演出の細かい部分を確認できました。
メジャー曲は観客と一緒に歌いながら楽しめます。
タイトルがわからなくても、ライブの熱気や演出を体感。
実際に参戦して感じたこと・感想
後方席でも十分楽しめました。
双眼鏡でステージの表情や演出をしっかり楽しめ、座席下の大きめバッグで荷物管理も快適。
座席が端っこだったため、飲み物やグッズの出し入れもスムーズでした。
タイトルがわからない曲でも、演奏や雰囲気、観客の盛り上がりでライブを十分に満喫できました。

座席が後ろでも、準備さえ整えておけば全力で楽しめる!
まとめ
Oasisライブを振り返って
- チケットで座席・入口を事前確認をしておくとスムーズに入場できる
- グッズは事前購入で安心
- 後方席でも 双眼鏡 があれば演出や表情を楽しめる
- 座席下に荷物や上着をまとめておくための汚れてもいい大きめの袋を持参し、座荷物管理を快適に
- 曲タイトルがわからなくても、演奏・雰囲気・観客の熱気でライブを十分に楽しめる
- 持込禁止物については事前によく確認しておく
Oasisライブは初めてでしたが、最高にかっこいいライブでした。
また日本でライブをやってほしいな。

