たんかん

「たんかん」という果物をご存知ですか?

私は屋久島に旅行した際に初めて「たんかん」という果物を知りました。

屋久島で泊まった宿の方から「たんかん」をいただいたのですが、食べてみるととてもみずみずしくて、すっきりした甘さでまた食べたい!と思い、それ以来毎年のように屋久島から「たんかん」をお取り寄せしています。

冬の果物「たんかん」の食べ方やどんな味なのかについてもご紹介します。

スポンサーリンク

屋久島のたんかんお取り寄せ

たんかん



いつも私がお取り寄せしているのが、「もっちょむ」というサイトです。

もっちょむ:http://mochom.com/

毎年1月の上旬に予約の受付が始まります。
※確実に手に入れたい場合は予約をおすすめします。

「たんかん」が送られてくるのは、2月の下旬頃。
2021年は色づきが遅かったそうで、3月上旬に届きました。

送られてきた「たんかん」の箱を開けると・・・

たんかん
綺麗に箱詰めされた「たんかん」

びっしりと綺麗に並んでます!開ける瞬間が一番楽しみです。

mayumayu

私が注文したのは、【自宅用】屋久島たんかん5kg です。

スポンサーリンク

「たんかん」の食べ方は?

「たんかん」は皮が少し硬いので、手でむくよりかは包丁でカットしたほうが食べやすいかと思います。

たんかん

半分にカットしてからだと、比較的皮がむきやすいです。

半分にカットしたものをさらに4等分にカットしてもいいかも。

「たんかん」の内側の皮は薄いので、食べても気になりません。

「たんかん」を切った瞬間、柑橘の香りが広がります。とてもいい香り!

「たんかん」はどんな味なの?

味はオレンジに近いと思います。

オレンジよりか甘みがありますが、さっぱりとした甘さです。

みずみずしくて、ジューシー。

「たんかん」との出会い

屋久島

私が初めて「たんかん」を食べたのは、屋久島に旅行した時でした。

ちょうど、2月か3月だったと思うのですが、泊まった宿でいただきました。

今思うと、「たんかん」の旬の時期だったんですね。

この時期に屋久島に行ってなかったら、「たんかん」という果物を知らずにいたかも。

初めて食べた「たんかん」はとても美味しくて、お土産に買って帰りたかったけど、さすがに重くて断念。

屋久島から帰ってから、通販でも販売しているのを見つけて、それ以来毎年お取り寄せをしています。

購入履歴を見ると2009年から毎年「たんかん」をお取り寄せしていました。

まとめ

屋久島に旅行した時に初めて食べた「たんかん」。その美味しさが忘れられなくて、それ以来毎年お取り寄せをしている果物です。

私がお取り寄せで利用しているのは、「もっちょむ」というサイトで「たんかん」以外にも九州の食べ物や工芸品を扱っています。

「たんかん」は皮が少し硬いので、包丁でカットして食べることをおすすめします。

「たんかん」はオレンジに似た味で、オレンジより甘みがありますがさっぱりとした甘さです。

屋久島の旅で出会った美味しい果物「たんかん」気になった方はお取り寄せしてみてくださいね。

スポンサーリンク